2019.10.02
ブログ
みなさんどうも、毎日コンソメスープばかり啜っている海外ノマド生活中のよしいたけです。19年は3月に出国してこの記事を書いている9月末まで一度も帰国していません。
世界のB級グルメ料理は最高です。しかし海外でそれなりの期間で暮らしていると時たま日本食がとても恋しくなります。脂っこいラーメンがそれなりに好きでドカ食いしたいなってことも少なくありません。
特にTwitterにおいては、僕が辺ぴな場所へいるにも関わらず「スタバなう」と言いながら全くスタバではなく、コッテコテのラーメン画像をアップロードされて目に入ってきてしまうソーシャルネットワーク暴力がはびこっていて結構つらかったりします。
それゆえに、僕の周りでも慣れている人は事前に対策をとっている人が多かったりするのでもう少しリアルな食事情をご紹介します。
初めて行く国、久しぶりに行く国の料理は最初は美味しいって思って満足しながら食べることができるんですが、何回か行くと飽きてきます。
現地の独特なスパイスや調味料が使われていて日本人には馴染みがない分、最初はずっと食べれば食べていくほどなんだかな〜となってきます。
いつもの味を求めてきてしまいます。
緑茶
みそ汁
しょうゆ
ラーメン
卵かけご飯
人によって色々と違うと思うんですが、みそ汁は僕の周りでも定番かなって思います。ラーメンは言うまでもない(はず)
バックパッカーでインスタントみそ汁を持ち歩いている人も結構みてきました。緑茶も地味に欲しくなります。普段は何気なく飲めているんですが海外に行くとなかなか飲めません。
しょうゆの場合、しょうゆそのものというより、しょうゆの味付けがされた何かを食べたくなります。
そして海外ではサルモネラ菌が入ってるとかで生卵を食べる文化がないのでTKG(卵かけご飯)が恋しくなります。
現地の企業で働いているような人は一時帰国の際に、海外から調味料を買い揃えておくって人もいます。
インスタント食品(カップ麺など)は重すぎないし持ち運びしやすいので半年くらい回るのであれば持ち歩いても良いのかなと思います。
僕は最近なくなってきたのですが現地の料理で合うものがあまりなくて同じ料理ばかり頼みがちになることがまあまああります。
例えばタイであればパッタイという焼きそばみたいな料理があり、安くて日本人に合うしとりあえず頼んでおけばハズレがないので毎日パッタイばかり食べがちになったりします。
短期であれば栄養失調になることはまずないと思うんですが、長期だと体調不良に繋がるので栄養バランスは日本にいる以上に意識しておきたいなって思います。
僕も筋トレしていてコンソメスープばかり啜っているのですが栄養バランスは意識して野菜のバリエーションには少し工夫を入れています。
現地の料理が合わなくて、食事に偏りがでてしまうことって海外旅行を長期でした人なら共感できると思います。
ただし、東南アジアに限っては日本食がかなり充実しています。刺身からタコわさびまで大体のものは食べることができます。
特に都心部でタイのバンコクあたりになるとそこら中に日本語で書かれた看板が目に映ってきます。居酒屋系が多めです。
エリアによってはかなり数が多くてなぜそんなに日系のお店が多いのかはわかりませんが、日本食は余裕で食べることができます。
東京に住んでいた人だと「二郎系ラーメン」という油もりっもりのラーメンを食べたくなる〜という人が一定多数いると思うんですが二郎系ラーメンすらバンコクで食べることができました。
日本に近い国だと食事にあまり困らないと思うのですが、色々と周りたい国が増えてくると自炊できた方が良いかと思います。
レストランで頼むとどうしても無難で美味しい料理に逃げがちになるのでだったら最初から自分で料理できた方が良いです。
小さいホステルに泊まるのであれば大体はキッチンがついてるし、他人の使った食器がいやであれば携帯性のあるスプーンやフォークを100円ショップかどこかで買っておけばOKだと思います。
個人的にアボカドは間違いないのでアボカドが食べられる場所だと積極的に食べています。(ドリンクで飲めたりもする)
実はアボカドは「もっとも栄養価の高い食べ物」として世界ギネスに乗るほどの栄養満点の食材と呼ばれているそうです。
ビタミン、カリウム、食物繊維などがたくさん入っているそうでとりあえず取っておけば間違いないかなと、思って食べています(栄養士ではないのでわかりませんが食べ過ぎはおそらくダメだと思います)
ぶっちゃけると、食のためにたまに帰りたくなるのが本音です。
日本人にとっての日本食はやっぱり偉大です。味ポンがあったら最高なのにな〜みたいなシチュエーションもたまにありますし、自由がアピールされがちなノマド生活も食に関しては不自由ですね。
僕もそういうのもあり帰国するとがっつり痩せていたりします。出国前が72、3kgで帰国したら67kg位になっていることがありました。
ある意味では、自然にダイエットできるし、今いるジョージアという国もあまり日本食には恵まれていないのでデブ飯の誘惑が少ないです。
きちんと体重計に載っていいないのですが確実に痩せていると思います。
ノマドの人がアップロードしてる美味しそう楽しそう〜ってだけではないですね。長期で旅する人はぜひ準備してみてください。
この記事を書いた人
海外ノマド歴3年目のよしいたけ。海外の複数拠点にしつつ個人でEC物販→メディア運営→Web制作を経験。Reactを用いた個人サービス開発を行う傍らでWebライティング(テック分野など)や、運営サイトの収入、サイト運営代行、Web制作系の受託などの複収入で生計を立てながら理想のライフスタイルを追求をしている。